臨床グループ

股関節グループ

変形性股関節症、寛骨臼(臼蓋)形成不全症、特発性大腿骨頭壊死症、股関節唇損傷などの成人股関節疾患を対象としています。手術療法は人工股関節全置換術が特に多く、低侵襲術式を原則とし、全国の患者さんに対して治療を行っています。 
通常の変形性股関節症には侵襲を伴わないナビゲーションシステムを用いた最小侵襲 (MIS)人工股関節全置換術を行っております。また高度変形例、再置換術症例に対しては院内骨銀行の同種骨を利用した再建手術や、高度脚延長を要する脱臼性股関節症等における術中神経電位測定下の人工股関節全置換術など、難度の高い手術も正確性・安全性を重視して行っています。APS治療を用いた保存療法による手術回避や、手術療法の成績向上に応用すべく基礎研究や臨床研究も積極的に行っています。また当科は変形性股関節症の診療ガイドライン策定委員会や、国の特定疾患である特発性大腿骨頭壊死症の研究班等、国内の股関節疾患に関する指導的役割を担う組織に参加しており、常に股関節最先端医療の研究、施行を目指しています。

担当医師

 

宮武 和正

生体支持組織学講座 運動器外科学分野

講師 宮武 和正

Kazumasa Miyatake

専門:
股関節外科

高田 亮平

軟骨再生学講座

講師 高田 亮平

Ryohei Takada

専門:
股関節外科

天野 祐輔

生体支持組織学講座 運動器外科学分野

特任助教 天野 祐輔

Amano Yusuke

専門:
股関節外科

平尾 昌之

リハビリテーション医学分野

助教 平尾 昌之

Masanobu Hirao

専門:
股関節外科

麻生 義則

非常勤

分子生命医学講座

非常勤講師 麻生 義則

Yoshinori Asou

専門:
股関節外科、骨粗鬆症

非常勤講師 古賀 大介

Daisuke Koga

専門:
股関節外科

非常勤講師 山内 裕樹

Yuki Yamauchi

専門:
股関節外科

手術実績

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
人工股関節全置換術 156関節 162関節 98関節 155関節 194関節
片側 124関節 130関節 76関節 111関節 146関節
両側同時 32関節 32関節 22関節 44関節 48関節
人工股関節再置換術 10関節 12関節 10関節 10関節 4関節
骨切術 1関節 2関節 1関節 3関節 0関節
その他 20関節 25関節 11関節 29関節 4関節

股関節専門医が在籍する関連病院

  • 日産厚生会玉川病院股関節センター
  • さいたま赤十字病院
  • JAとりで総合医療センター
  • 同愛記念病院 人工関節センター
  • 埼玉石心会病院
  • 中野総合病院
  • 獨協医科大学埼玉医療センター

診療内容の特徴

股関節グループは、毎週木曜日に専門外来を開設しており、成人股関節疾患に対し診療を行っています。
特に変形性股関節症や大腿骨頭壊死症に対する人工股関節全置換術による治療を主として、股関節疾患を有する患者さんの日常生活の改善に努めています。
また、きめ細かな臨床上のフォローアップを行い、異常の早期発見に努めています。

1.最先端非侵襲ポータブルナビゲーションを用いた人工股関節全置換術

変性した軟骨や骨を取り除き、金属やセラミック、ポリエチレンで作られた人工的な関節と置き換える人工股関節全置換術を当科では数多く行っております。この手術により、股関節の痛みはほとんど消失し、可動域も改善します。当科では、正確なインプラント設置を行うことで術後の可動域制限や動作制限などをもうけず、術後経過が安定すれば手術を受けていない人と全く同じ生活を送れることを目標としています。この正確なインプラント設置を正確に行うことを目的に、20224月より、全国で初めて骨盤へのピン挿入が不要な非侵襲ポータブルナビゲーションシステムの使用を開始いたしました。追加の侵襲を加えることなく、術中のインプラントの設置精度を高めることができ、特に変形の比較的少ない手術適応症例に使用しております。

両側同時人工股関節全置換術の一例。両側同時症例でも2〜3週間での社会復帰を目指しています。

両側同時人工股関節全置換術の一例。両側同時症例でも23週間での社会復帰を目指しています。

最新の非侵襲ポータブルナビゲーションシステム

2.骨質にあわせたインプラント選択

人工股関節全置換術はインプラントをセメントで固定する方法とセメントを用いず固定する方法(セメントレス)があります。当科では患者さんの骨の形状によってセメントとセメントレスの使い分けを行うことで、術中、術後骨折の予防に努めています。

 

3.経頭蓋術中神経モニタリングと同種骨移植併用人工股関節全置換術

変形性股関節症の手術における脚長差の補正は、術後生活動作という点から、大変重要な手術の要素であると考えられます。一方で特に3cm以上の脚延長を要する場合、時として下肢の神経麻痺を生じることも報告されています。当科では世界的レベルにある脊椎グループの協力をえて脊髄誘発電位術中モニタリングを施行しており、脚延長に伴う術後の麻痺予防に努めております。これにより過去最大5.5cmの脚延長を一期的手術で安全に行い得ました。また、当科では厚生労働省に認可された院内骨銀行を有しており、骨欠損の強い症例や、再置換術などに同種骨を用いることで、安全・正確な手術を心がけています。

 

4.術後感染の予防

人工股関節全置換術における、術後感染の予防にも細心の注意を払っております。専用のクリーンルームで、専用の防御服を着用の上で手術を行います。

 

  1. 5. 変形性股関節症に対するPRP股関節注射治療(保存治療)

当院では2021 年より変形性膝関節症に対してPRP 治療を行っておりましたが、2022 年より変形性股関節症に対しても治療適応を拡大しました。当院では患者さんご自身の血液を遠心分離して得られる多血小板血漿(PRP)を、さらに濃縮調整して得られる「自己たんぱく質溶液(APS)」と呼ばれる新しいタイプのPRP を関節内へ投与しています。APS には炎症を抑える良いタンパク質と軟骨の健康を守る成長因子が大量に含まれており、これを股関節内に注射することで関節内の炎症バランスを整え、炎症や痛みを改善し、軟骨破壊を抑制することが期待されます。治療費は自費診療となり健康保険が適用されないため、全額自己負担となります。当院では膝関節と同様に片股約40 万円で治療を行っています。PRP 股関節内注射を行った後に、1 か月後、3 か月後、6 か月後に診察を行います。

取り扱う主な疾患

ページトップへ戻る